ローレンジデスクトップ型ゲームPCより高性能なノートPC
負荷の高いPCゲームもある程度の設定で遊びたい場合はやはりGTX970Mからがおすすめとなります。デスクトップに搭載するグラフィックボードでいえばGTX960あたりに並ぶ性能を誇っています。
これなら負荷の軽いゲームは最高設定で遊ぶことができますし負荷の高い3Dゲームも設定次第で快適なフレームレートを出すことができ遊ぶことができます。
ドスパラでGTX970M搭載PCは4機種のラインナップがありG-SYNC対応、Thunderbolt3搭載PCや4K解像度に対応するディスプレイを備えたゲーミングノートPCを用意しています。さすがに4K解像度で最高設定で遊ぶにはグラフィックボードの性能が追いつきませんが4K解像度を体験してみたい方にとってはお手頃価格になっているのではないでしょうか。
ガレリア QSK970HES

OS | Windows 10 |
---|---|
グラフィック | GTX970M |
CPU | Intel Core i7-6700K |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 250GB / HDD 1TB |
液晶 | 15.6インチ 4K 非光沢ワイド液晶ディスプレイ |
4K(3840×2160)に対応したディスプレイを備えているゲーミングノートPC。CPUもデスクトップに搭載させる高性能CPUを搭載しており隙のない1台となっています。通常4Kディスプレイだけでも高価なのでそのディスプレイを搭載していながら21万円台といった価格はかなり安いです。性能が良くて4Kでも遊んでみたいゲーマーにおすすめです!
ガレリア QSF970HE

OS | Windows 10 |
---|---|
グラフィック | GTX970M |
CPU | Intel Core i7-6700HQ |
メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 250GB / HDD 1TB |
液晶 | 15.6インチ フルHD 非光沢ワイド液晶ディスプレイ |
こちらはGTX970M搭載PCのエントリーモデル。価格も15万円とお手頃です。解像度に拘らずフルHDで十分であればコスパが良いこちらのモデルがドスパラではおすすめとなります。あとメインメモリ16GBは地味に嬉しい仕様です。最近のゲームは要求スペックに8GBメモリ推奨になってきたので16GBあれば余裕の容量を確保できています。