ドスパラゲーミングPC - Mシリーズ
MシリーズはDシリーズと同じKTMミニタワー型ゲームPCになっています。Dシリーズとの違いはパーツ構成です。BTOでは典型的なパーツを搭載しておりコンパクトながら非常にハイパフォーマンスを秘めたゲーミングPCになっています。
Dシリーズはミドルレンジのグラフィックボード搭載型でどちらかと言うと気軽にゲームがしたいライトゲーマー向けの構成ですがMシリーズはミドル〜ハイクラスのグラフィックボートを搭載。CPUも最新世代のCore i7シリーズを搭載したハイスペック仕様のゲーミングPCがラインナップされています。
Dシリーズの基本スペック

OS | Windows 10 / 7 |
---|---|
チップセット | H110 / H170 |
CPU | Core i7-6700 / Core i7-6700K |
ラインナップ | GTX750Ti〜GTX1080 |
価格帯 | 104,980円〜189,980円 |
CPU性能は自作PCでも一番人気となっているCore i7-6700Kを搭載したモデルもあります。ハイエンドグラフィックボードであるGTX1080搭載型までラインナップが揃っておりどのゲームもヌルヌル、サクサクとプレイできるハイスペック仕様です。まさに小さいけどハイパフォーマンスを与えてくれる定番のミニタワーシリーズになっています。
ミニタワー型のコンパクトなハイスペックPC
筐体サイズはDシリーズと同じです。その上でよりパフォーマンスを向上させたシリーズになっているのがMシリーズの特徴になります。

Dシリーズと同じくケースはドスパラオリジナルのKTMミニタワーケースとなっておりサイズは「185(幅)×395(奥行き)×370(高さ) mm」になります。
Mシリーズはこんな人におすすめ
- ハイスペックな小型ゲーミングPCが欲しい
- 重たい負荷の高いゲームもサクサクとしたプレイがしたい
- 筐体はできるだけコンパクトが良い
Dシリーズと比較すると搭載パーツがハイスペックになっているため価格は高くなりますがパフォーマンスは大きく向上しています。そのためグラフィックボード性能が高いほど高グラフィック、高フレームレートを維持できるゲーミングPCになります。Dシリーズのスペックでは物足りなさを感じている人にもお勧めできるゲーミングPCが揃っています。
ドスパラ/MシリーズのおすすめゲーミングPC
ガレリアMG

OS | Windows 10 |
---|---|
グラフィック | GeForce GTX1080 / VRAM 8GB |
CPU | Intel Core i7-6700 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 250GB / HDD 2TB |
電源ユニット | 700W(80PLUS BRONZE) |
ハイエンドGPUを搭載したツインドライブ仕様のゲーミングPCです。SSD+HDD搭載モデルなのでストレージ容量も十分で困ることがありません。また電源ユニットも700Wと最適な容量なので動作の安定性を高めてくれています。ハイスペックPCなのでコンパクトでもあらゆるゲームを快適にプレイすることができます。
ガレリアMF

OS | Windows 10 |
---|---|
グラフィック | GeForce GTX1070 / VRAM 8GB |
CPU | Intel Core i7-6700 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 250GB / HDD 2TB |
電源ユニット | 500W(80PLUS BRONZE) |
性能とコスパを求めるならGTX1070搭載のMシリーズがおすすめです。MGモデルよりも約3万円ほど安くなり買い求めやすい価格帯。GTX1070はGTX980Ti並の性能です。そしてVRゲーム環境、高解像度のゲームにも最適化されて高いグラフィック性能、フレームレートを維持できます。こちらもSSD+HDDのツインドライブ仕様でストレージも満足のいく構成になっています。